シナリオ:織徳同盟


1562年2月 織徳同盟

1562織徳同盟.jpg

シナリオ概説

桶狭間の後に松平家康が独立し、織徳同盟(清洲同盟)が結ばれた直後を描くシナリオ。
最初から両者に無期限同盟が結ばれている。
それ以外の勢力状況はシナリオ「桶狭間の戦い」とさほど変化はない。

  • 織田家でイベントありにした場合のみ、婚姻同盟となる。

開始直後に発生するイベント

  • 全武将:歴史イベント「清洲同盟」
  • 織田家
    • 織田信長:戦国伝(大)「美濃攻略」、戦国伝(武)「墨俣一夜城」
  • 武田家
    • 武田信玄:歴史イベント「駿河侵攻」(1564年1月前後に発生)後に、戦国伝(大)「駿河侵攻」
  • 上杉家
    • 上杉政虎:歴史イベント「野望、消えず」(1562年2月前後に発生)後に、戦国伝(武)「軍師、最後の御役目」
  • 北条家
    • 北条家所属の武将:歴史イベント「武田の内紛」
    • 北条氏康:戦国伝(大)「関東の覇者」
  • 浦上家
    • 宇喜多直家:歴史イベント「狙撃」、戦国伝(武)「狙撃」
  • 毛利家
    • 毛利家所属の武将:歴史イベント「中国の主」
    • 毛利元就・毛利家所属の武将:戦国伝(大)「尼子家との戦い」 (*1)

プレイ武将別解説

大名プレイ

松平家康

織徳同盟のおかげで西は安全。義元を失って弱体化した今川を食って力を蓄え、やがて武田・北条を飲み込み・・・というのが普通の展開だが、織田が史実通りに畿内方面へ拡大して二条御所まで支配下にしてしまうとこちらはクリア条件を満たせないためいずれ織田との同盟を切る以外にない。
武田・北条を素早く倒せるならそれもよいだろうが、強大化した織田とガチバトルはちょっと・・・と思うならば、今川領をある程度侵食した時点で織田が斎藤と戦っているうちに伊勢湾を渡って伊勢・伊賀経由で織田家に先んじて畿内を制圧してしまうのはどうか。これならば織田家の強大化を防ぐことになり、かなり楽にクリア条件を満たせる。

鈴木重意

はじめて鈴木家でプレイしたい人は、このシナリオがとっつきやすい。武将がある程度揃っている。また、同盟勢力ではあるが弱小・河内畠山家が岸和田城を掌握しているので、とっとと同盟破棄して攻め落とすことで、中央への侵攻もたやすい。

武将プレイ

下間頼廉(家臣)

★「おすすめ」ボタン対象武将
本願寺家の石山御坊に所属する家臣として始まる。家中役職は郡代。
紹介文のように内政、籠城を楽しみたくとも城はすべて武家に抑えられており、新しく城を落とさねば昇進はできない。
独立後は独自の家紋が設定されている。

佐竹義重(家臣)

★「おすすめ」ボタン対象武将
家臣スタートだが、父義昭がすぐ死んで後を継ぐことになる。

武田勝頼(家臣)

信玄の後を継ぐ場合は、歴史イベントありで家臣or城代の身分でいること。城主になる(新たに武家を興す)と架空息子が武田家を継ぐ。

開始して間もなく目先の利益に走った親父が甲相駿三国同盟を破棄してしまい今川・北条と断絶、武田包囲網が形成され、超級ならこのあとまわりじゅうからフルボッコをくらう。しばらく耐えると川中島や越相同盟の関係で北条と60ヶ月の停戦(ただし断絶のまま)になることがあり、それが発生すれば生き延びる可能性がぐんと上がる。
家臣のまま我慢し家も生き残れば1573年あたりに親父がぽっくり逝って晴れて武田家当主になるが、かつての名家も傷だらけで領土も人材もボロボロになっているだろう。ただし小山田信茂はかならずいます(国人なので)。
北条はおなじみの巨大化をするので、北条と仲良くしつつ、存続していれば今川や徳川などを潰していきたいが、上杉家で御館の乱が発生するとまた北条と断絶するので安心できない。上杉か、情勢によっては織田とも仲良くしておきたい。
なお、勝頼自身の主義は保守となっているが、創造性では中道になる。

吉川経家(家臣)

日野山城吉川元春家家臣で開始。元春は養子なので毛利家一門設定はない。家臣には父経安もいるので任務クリアにはさほど苦労しないし、まもなく元長が元服する。
毛利家家臣で戦国伝「中国の主」が発生すると、毛利隆元プレイ以外では隆元がすぐ死ぬので必ず失敗になる (仕様)。
位置的に攻略対象になる尼子家は義久の代で、超級であっても攻撃がぬるいので、序盤からあまり苦労しない。
苦労するのは元就が死んでから。元就存命中はたとえば四国を制した長宗我部との同盟関係を欠かさないなどの外交工作を行うが、輝元になった途端にしなくなる。
家臣時代に防長あたりはだいたい大友に取られるので、西と南両面から圧力を受けることになる。
あと、毛利家の地味な欠点として、一族以外にたいして優秀な武将がいないので、(武将的に) いい嫁を貰おうとすると苦労する。
百万一心イベントでは毛利家臣であれば誰でも「百万一心」を修得するがその血族 (嫁は含まれない) が身近にはほぼいないので発動を期待できるのは自分の子供が元服してからくらいになる。

固有国人衆

国名 地名 武将名 登場年 没年 備考欄
羽後 本堂 本堂忠親 1521 1599  
陸中 岩崎 和賀義勝 1522 1575  
陸前 陸前黒川 黒川晴氏 1538 1599  
北羽前 羽前西川 林崎甚助 1557 1621  
常陸 行方 愛洲宗通 1534 1590  
北越後 水原 本庄繁長 1551 1613  
上野 山上 山上道及 1551 1605  
相模 足柄 風魔小太郎 1547 1613  
甲斐 岩殿 小山田信茂 1552 1582  
身延 穴山信君 1556 1582  
北信濃 戸隠 出浦盛清 1561 1623  
尾張 黒田 前野長康 1543 1595  
美濃 揖斐 徳山則秀 1559 1606  
越前 鰐淵 富田景政 1540 1594  
志摩 志摩 九鬼嘉隆 1557 1600 この後のシナリオでは織田家臣
伊賀 伊賀 百地三太夫 1532 1591  
大和 越智 越智家増 1534 1577  
柳生 柳生石舟斎 1542 1606  
興福寺 宝蔵院胤栄 1536 1607  
紀伊 十ヶ郷 土橋重治 1541 1595  
中郷 佐武義昌 1551 1620  
根来 津田算長 1514 1568  
宮郷 太田定久 1546 1590  
筑前 鳥栖 筑紫惟門 1546 1567  
北肥後 菊鹿 隈部親永 1531 1588  
南肥後 大畑 丸目長恵 1555 1629  
大隅 蒲生 蒲生範清 1539 1574  

コメント

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

  • 最終更新:2021-12-15 22:25:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード