イベント合戦(前作)


※赤い部分が前作と変更になった箇所です。

桶狭間の戦い
発生条件 (大)「桶狭間の戦い」発生中に織田信長の部隊が鳴海城を包囲する
ムービー「乱世への旅立ち」後、イベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 今川義元の部隊を撃破する
失敗条件 1 織田信長の部隊が壊滅する
結果 今川義元が死亡する
配置 織田軍:織田信長+任意武将+任意武将(鳴海城を包囲した兵数)、池田恒興500、森可成500
織田援軍:前田利家500
今川軍:今川義元2,800、今川援軍:瀬名氏俊500、朝比奈泰朝1,500、岡部元信2,500、
    松平元康+酒井忠次1,000
今川援軍は信長隊が義元隊と交戦し義元隊兵数が減っていくと出現する
合戦中発生イベント No.20義元の死
攻略例 3(又は4)部隊で義元隊を集中攻撃(力攻めあるのみ)
備考 前田利家は「利家の窮地」発生中のみ出現する(開戦直後から出現)
イベント合戦を拒否しても(大)「桶狭間の戦い」は失敗にはならない
任意武将は鳴海城を包囲するのに副将として率いてきた武将
信長が出陣していなくても他の部隊で鳴海城を包囲すればイベント合戦が開始される。その場合信長本隊の編成は信長+簗田+毛利の3人、兵数は3500で固定

川中島の戦い(武田編)
発生条件 (大)「川中島の戦い」発生中に上杉政虎が妻女山に布陣するのを待つを達成後イベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 上杉政虎を撃破する
失敗条件 1 武田信玄の部隊が壊滅する
結果 武田信繁、山本勘助が死亡する
配置 武田軍:武田信玄+内藤昌豊+武田義信3,500、武田信繁1,500、山本勘助1,500、飯富昌景1,500
武田援軍:高坂昌信+飯富虎昌7,000、馬場信春+真田幸隆5,000
上杉軍:上杉政虎4,000、柿崎景家1,500、宇佐美定満1,500、甘粕景持1,500、
    長尾政景1,500、斎藤朝信1,500、村上義清1,500
合戦中発生イベント ムービー「川中島合戦」、No.87堕ちた啄木鳥、No.88伝説の一騎討ち
攻略例 武田信繁と山本勘助と飯富昌景はそのまま直進し交戦。武田信玄は戦場上部へ移動。信繁と勘助が壊滅すると援軍が出現するので信玄は援軍と共に政虎隊を壊滅させる。
または、全部隊を川の北へ移動し、追撃してくる上杉本体を武田信玄の戦法+突撃で撃破可能。その場合、武田信繁、山本勘助は死亡しない。
備考 イベント合戦を拒否しても(大)「川中島の戦い」は失敗にはならない
イベント合戦を拒否しても武田信繁、山本勘助は死亡する

川中島の戦い(上杉編)
発生条件 (大)「川中島の戦い」発生中に上杉政虎隊が妻女山へ着陣するとイベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 武田信玄の部隊を撃破する
失敗条件 1 上杉政虎の部隊が壊滅する
結果 武田信繁、山本勘助が死亡する
配置 上杉軍:上杉政虎+任意武将+任意武将4,000、柿崎景家1,500、宇佐美定満1,500、甘粕景持1,500、
    長尾政景1,500、斎藤朝信1,500、村上義清1,500
武田軍:武田信玄3,500、武田信繁1,500、山本勘助1,500、飯富昌景1,500
武田援軍:高坂昌信+飯富虎昌7,000、馬場信春+真田幸隆5,000
合戦中発生イベント ムービー「川中島合戦」、No.87堕ちた啄木鳥、No.88伝説の一騎討ち、No.114軍人の眼
攻略例 武田軍の小部隊を2部隊ずつで壊滅させて信玄隊を集中攻撃(馬場信春、高坂昌信の援軍が出現するので残存全部隊で信玄を集中攻撃)
備考 イベント合戦を拒否しても(大)「川中島の戦い」は失敗にはならない
イベント合戦を実行し、武田信繁隊、山本勘助隊を壊滅させると武田信繁、山本勘助は死亡する
イベント合戦を拒否すると武田信繁、山本勘助は生存する(仕様)
武田援軍は武田軍1部隊を壊滅させると出現
任意武将は妻女山着陣時に副将として率いてきた武将

長篠の戦い(織田編)
発生条件 (大)「長篠の戦い」発生中に政策「火器集中運用」を実施する
織田信長と織田諸将との会話後イベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 信長の理想の合戦を実現する
突撃してくる敵部隊を撃破する
2 武田勝頼を撃破する
失敗条件 1 信長の理想の合戦を実現できない
味方部隊が撃破される
馬防柵の外へ出る
2 織田信長の部隊が撃破される
結果 織田信長:「不惜身命」「赤備え」「鬼」「神弾」「堅陣」修得
滝川一益、丹羽長秀、羽柴秀吉、明智光秀:「副将」修得
配置 織田軍:織田信長+織田信忠15,000、佐久間信盛+蒲生氏郷2,000、滝川一益+前田利家2,000、
    丹羽長秀+塙直政+佐々成政2,000、羽柴秀吉+仙石秀久2,000
織田援軍:明智光秀5,000(達成条件1失敗時のみ)
徳川軍:徳川家康+松平信康3,000、本多忠勝+石川数正+鳥居元忠1,500、
    榊原康政+大久保忠世+大久保忠佐1,500
武田軍:武田勝頼4,000、内藤昌豊1,000、山県昌景3,000、穴山信君500、真田信綱+真田昌輝1,000、
    馬場信春+一条信龍3,000、武田信廉+武田信豊500
合戦中発生イベント ムービー「長篠の戦い」(条件1達成時)、昌景の死、鬼美濃の死(武田勝頼撃破後)、昌豊の死
真田信綱と真田昌輝死亡イベント
攻略例 織田信長は待機、味方各部隊は馬防柵後ろに布陣し突撃してくる敵部隊を撃破する。山県と馬場はワープして4段目の馬防柵前に来るので味方部隊が撃破されないよう注意。条件1を達成すると穴山と信廉は撤退を開始。条件2が発生したら全軍で勝頼を集中攻撃
簡単な方法として、開始後すぐに全部隊織田信長の後ろや周囲に逃げる。
武田軍は馬防柵を破壊すると停止するので、その後家康あたりで敵を上手く釣りだす。
あとは大軍率いる信長本隊を中心に武田軍を撃退していこう。
なお、信長は迫り来る敵を迎撃するだけなら失敗にはならない。自分から動いて敵を倒しに行かなければOKである。
備考 イベント合戦を拒否しても(大)「長篠の戦い」は失敗にはならない
イベント合戦を実施すると織田信長が設楽原へ着陣する必要はない
イベント合戦を実施すると(武)「昌景の死」「昌豊の死」「鬼美濃死す」はイベント合戦内に組み込まれる
イベント合戦を拒否すると、従来通り信長が設楽原へ着陣すれば武田3将の武将録は発生する
達成条件1を失敗後に武田3将を撃破しても死亡イベントは発生しない。達成条件1を失敗すると達成条件2が発生
一番早くて1563年に発生するが元服していない副将は当然配置されない(織田信忠、蒲生氏郷、仙石秀久)
弓矢マークは敵との距離を自動でとってくれるがその際に馬防柵の外へ出てしまうと達成条件失敗になるので注意。難易度次第では味方部隊がすぐに撃破される。
各部隊の大将となる武将が織田所属でない又は徳川家と武田家が同盟中だと合戦開始後即失敗になるため注意
※戦場の仕様変更(櫓がなくなり、馬防柵が4段に増えている)

長篠の戦い(武田編)
発生条件 シナリオ「長篠の戦い」
(大)「長篠の戦い」発生中に北条家の信用を40及び上杉家の信用を60にすると織田との決戦に臨むと表示されイベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 山県昌景が敵右翼を撹乱する
馬場信春が敵左翼を撹乱する
2 織田信長の部隊を撃破する
失敗条件 1 武田勝頼が撤退する
2 馬場信春が撤退する
3 山県昌景が撤退する
4 作戦を無視する
5 合戦の指揮を中断する
結果 武田家を取り巻く状況が変化する(大名録参照)
山県昌景が特性「風林火山」を修得
馬場信春が特性「幸運」を修得

高坂昌信が特性「逃げ弾正」を修得
内藤昌豊が特性「副将」を修得
真田昌幸が特性「不惜身命」を修得
長篠城など一部の徳川拠点が武田所属になる
配置 武田軍:武田勝頼1,000、内藤昌豊1,000、山県昌景3,000、真田信綱+真田昌輝1,000、
    馬場信春+一条信龍3,000
武田援軍1:高坂昌信10,000、真田昌幸+織田信清5,000(条件1達成後)
武田援軍2:穴山信君2,000、武田信廉+武田信豊2,000(条件2発生後敵数を削る)
織田軍:織田信長+織田信忠20,000、佐久間信盛+蒲生氏郷2,000、滝川一益+前田利家2,000、
    丹羽長秀+塙直政+佐々成政2,000、羽柴秀吉+仙石秀久2,000
徳川軍:徳川家康+松平信康3,000、本多忠勝+石川数正+鳥居元忠1,500、
    榊原康政+大久保忠世+大久保忠佐1,500
攻略例 織田軍は積極的には動いてこないので勝頼以外の4隊は直進し2隊で敵1隊を倒すようにしていくと条件1を達成できる。援軍1が来るので残存敵を各個撃破する。援軍が参戦しても織田軍の方が兵数が多いので基本弓攻撃でちまちまと敵を削っていく。勝頼本隊は1,000しかいない上、敵の残存部隊が集中して勝頼に向かってくることがあるので上手く逃げ回って戦闘には参加しないこと(戦場の端に追い込まれないよう注意)
備考 イベント合戦を拒否すると(大)「長篠の戦い」は失敗になる
山県昌景の特性「赤備え」と馬場信春の特性「鬼」は、イベント合戦前に修得します。
山県昌景が徳川家康と交戦すると会話発生し、徳川家康の部隊が壊滅する。
山県昌景、馬場信春以外が馬防柵を突破して織田陣地に侵入すると、失敗となるので注意。
馬場信春、山県昌景が馬防柵を突破すると両隊の士気があがる。
織田編と同じく馬防柵は4段ある。

関ヶ原の戦い(東軍編)
発生条件 (大)「関ヶ原の戦い」発生中に岐阜城を包囲するとイベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 石田三成を撃破する
徳川家康が小早川秀秋を攻撃する
失敗条件 1 徳川家康の部隊が撃破される
結果 西軍参加大名家が西軍連合から離脱する。豊臣家・毛利家・吉川家が東軍連合に加盟する
配置 東軍:徳川家康+本多忠勝30,500、井伊直政+松平忠吉6,600、福島正則+可児才蔵6,000、
   細川忠興5,100、藤堂高虎2,500、黒田長政+後藤又兵衛5,400、加藤嘉明3,000
西軍:石田三成+島左近8,000、脇坂安治+小川祐忠+朽木元綱4,200、
   大谷吉継+湯浅隆貞+平塚為広5,600、宇喜多秀家+明石全登17,000、小西行長6,000、
   島津義弘+島津豊久1,650、小早川秀秋16,000
合戦中発生イベント ムービー「関ヶ原開戦」、家康と秀秋が交戦:ムービー「秀秋の裏切り」、No.354吉継割腹、No.353左近の死、
No.317金吾叩き斬ってくれる!、No.167家康の苛立ち、ムービー「島津の退き口」
攻略例 身も蓋もない方法としては全軍で石田三成の部隊へ向かい撃破する
備考 秀秋を寝返らせた後、吉継隊を壊滅させると「吉継割腹」が発生し、その後三成の兵数を1,000以下にするとイベント「島津の退き口」が発生する。イベント合戦終了後「豊久の死」発生し、島津豊久と井伊直政が死亡する
三成を撃破してしまえばイベント合戦は終了だが、他のイベントやムービーは発生しない

山崎の戦い(羽柴編)
発生条件 (大)「山崎の戦い」発生中に30日以内に羽柴秀吉が石山御坊へ入る
達成条件 1 羽柴秀吉が明智光秀の部隊を撃破する
失敗条件 1 羽柴秀吉が撤退する
2 織田信孝が撤退する
3 合戦の指揮を中断する
4 秀吉以外が光秀を撃破する
結果 明智光秀が死亡します
明智家が滅亡します
羽柴家を取り巻く状況が変化する(大名録参照)
配置 羽柴軍:羽柴秀吉+加藤清正+福島正則9,000、黒田官兵衛+石田三成+大谷吉継1,500、
    羽柴秀長+蜂須賀小六1,000
織田軍:織田信孝+丹羽長秀4,000
池田軍:高山右近2,000、中川清秀+古田織部2,500
羽柴援軍:池田恒興+池田輝政5,000、堀秀政+堀直政+堀尾吉晴3,000
明智軍:明智光秀7,000、一色満信+一色義清2,000、津田重久2,000、阿閉貞正+小川祐忠1,500、
    斉藤利三2,500、溝尾茂朝+可児才蔵2,000
攻略例 2部隊ずつで明智軍の小部隊を撃破し、織田信孝、池田恒興、堀秀政で光秀の兵数を削り、秀吉でとどめを刺す
備考 イベント合戦を拒否しても(大)「山崎の戦い」は失敗にはならない
秀吉隊と光秀隊が交戦すると会話発生
秀吉隊が光秀隊を撃破すると光秀死亡イベントが発生し明智領は全て羽柴領となり大名録はクリアーとなる
秀吉隊以外が光秀隊を撃破すると従来通り明智支配下の城を全て支配下にしなければ大名録はクリアーできない

山崎の戦い(明智編)
発生条件 シナリオ「天王山」開始
(大)「山崎の戦い」発生中に1582年9月になるとイベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 明智光秀が天王山へ向かう
2 秀吉を撃破する
失敗条件 1 明智光秀の部隊が壊滅する
結果 明智家を取り巻く状況が変化する(大名録参照)
配置 明智軍:明智光秀7,000、一色満信+一色義清2,000、津田重久2,000、阿閉貞正+小川祐忠1,500、
    斉藤利三2,500、溝尾茂朝+可児才蔵2,000
明智援軍:細川忠興10,000、筒井順慶10,000
羽柴軍:羽柴秀吉+加藤清正+福島正則13,000、堀秀政3,000、黒田官兵衛+石田三成+大谷吉継1,500、
    羽柴秀長+蜂須賀小六1,000
織田軍:織田信孝+丹羽長秀7,000
池田軍:高山右近2,000、中川清秀+古田織部2,500
羽柴援軍:池田恒興5,000
攻略例 一色と光秀で黒田と秀長を撃破。斉藤、津田、阿閉、溝尾で高山、中川、池田、堀の兵数を削る。援軍の細川忠興が出現後、細川と光秀で信孝を撃破、筒井援軍にくるので全部隊で秀吉を撃破する
備考 シナリオ「天王山」のみ
イベント合戦を拒否すると(大)「山崎の戦い」は失敗になる
援軍の細川忠興・筒井順慶はそれぞれ細川家・筒井家の信用を40以上にしていないと出現しない(洞ヶ峠のイベント発生)

関ヶ原の戦い(西軍編)
発生条件 (大)「関ヶ原の戦い」発生中、石田三成と島左近が大垣城に入れば関ヶ原の決戦に臨むと表示され、イベント合戦を行うかどうか表示される
達成条件 1 東軍4部隊を撃破する
2 徳川家康を撃破する
失敗条件 1 東軍4部隊を撃破に失敗する
結果 東軍大名家が東軍連合を離脱し、西軍連合に参加する
各大名家の外交姿勢が変化する
小西家及び宇喜多家と無期限の同盟を締結、小西家と宇喜多家が同盟締結
吉川家が西軍を離脱し東軍に参加。吉川家の外交姿勢が「敵視」になる
配置 西軍:石田三成+島左近8,000、脇坂安治+小川祐忠+朽木元綱4,200、小西行長6,000
   大谷吉継+湯浅隆貞+平塚為広5,600、宇喜多秀家+明石全登17,000
西軍援軍1:長宗我部盛親8,000
西軍援軍2:島津義弘+島津豊久1,650
西軍援軍3:小早川秀秋16,000
東軍:徳川家康+本多忠勝30,500、井伊直政+松平忠吉6,600、福島正則+可児才蔵6,000、
   細川忠興5,100、藤堂高虎2,500、黒田長政+後藤又兵衛5,400、加藤嘉明3,000
合戦中発生イベント 東軍1部隊撃破:No.266宰相の空弁当、東軍2部隊撃破:No.267島津義弘参陣、条件1失敗時:「秀秋の裏切り」
攻略例 三成も戦闘参加し2部隊ずつで敵4部隊を各個撃破。「宰相の空弁当」発生後、援軍の長宗我部出現、敵2部隊撃破で島津軍出現し4部隊撃破で小早川秀秋が西軍に残留するので条件2発生後全軍で家康を集中攻撃
備考  

  • 最終更新:2019-04-16 19:08:24

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード